電動リアゲート点検
金曜の夜に チームカブキチ 会心作である「電動リアゲート」の点検
先週末、広島でゲートが開かなくなってしまい(大変でしたね!)
カブキチの都合で金曜日まで、お待たせしてしまいました
本当に、申し訳ございません。
オーナー様は 10日の土曜日には静岡で試合がありますので
作動するようにする事を原因究明も、この時間にしなければ!

初期に改造した電動リアゲートの操作は複雑でした。
(女性には苦手な手順だと思います。動かないと焦って色々と押しちゃうし)
モーター自体のパワーで焼き付く事があり、その部分の改良として
色々と誤作動防止の配線をしました。

配線を探りながら、段階ごと検査・・・システム的なエラーでは無い事が判明
リフトの格納が認識されてい事が原因でした。
オーナー様のお話しでは、駐車場が傾斜した場所にあったようです。
リフトは基本、水平な場所で作動する前提での設計になっているので
リフトの故障でも、電動リアゲートの故障でもありませんでした。
リフト側を調整して問題は
解決致しましたぁ~
ここで!一つリフトの豆知識
長野県ではオイル漏れなどの症例が多くありますが、これは坂になっている場所で
リフトの昇降をする事で起きてしまうのです。
グラスの水を想像してください、水平の場所で8割くらい水が入っていても
こぼれる事はありませんが、グラスを傾けたら・・・傾きが大きければ大きい程
水は「こぼれて」しまいますよね!リフトのオイルも同じです。
オイルタンク内には規定量のオイルが入れてあります。
(キチンと点検整備させているリフト車に限って、お話しをしています。)
規定量は水平使用を前提で決めていますから
リフトを昇降する場所が斜めになっていると!オイルが溢れてしまうのです。
オイルだけでは無く、リフトは水平な場所で使用する設計になっている。
この事だけでも、頭の片隅に置いておいてください。何かの参考になるかもです。
先週末、広島でゲートが開かなくなってしまい(大変でしたね!)
カブキチの都合で金曜日まで、お待たせしてしまいました

本当に、申し訳ございません。
オーナー様は 10日の土曜日には静岡で試合がありますので
作動するようにする事を原因究明も、この時間にしなければ!
初期に改造した電動リアゲートの操作は複雑でした。
(女性には苦手な手順だと思います。動かないと焦って色々と押しちゃうし)
モーター自体のパワーで焼き付く事があり、その部分の改良として
色々と誤作動防止の配線をしました。
配線を探りながら、段階ごと検査・・・システム的なエラーでは無い事が判明

リフトの格納が認識されてい事が原因でした。
オーナー様のお話しでは、駐車場が傾斜した場所にあったようです。
リフトは基本、水平な場所で作動する前提での設計になっているので
リフトの故障でも、電動リアゲートの故障でもありませんでした。
リフト側を調整して問題は


ここで!一つリフトの豆知識
長野県ではオイル漏れなどの症例が多くありますが、これは坂になっている場所で
リフトの昇降をする事で起きてしまうのです。
グラスの水を想像してください、水平の場所で8割くらい水が入っていても
こぼれる事はありませんが、グラスを傾けたら・・・傾きが大きければ大きい程
水は「こぼれて」しまいますよね!リフトのオイルも同じです。
オイルタンク内には規定量のオイルが入れてあります。
(キチンと点検整備させているリフト車に限って、お話しをしています。)
規定量は水平使用を前提で決めていますから
リフトを昇降する場所が斜めになっていると!オイルが溢れてしまうのです。
オイルだけでは無く、リフトは水平な場所で使用する設計になっている。
この事だけでも、頭の片隅に置いておいてください。何かの参考になるかもです。