入庫しました。
次のリフトを取付ける車両が
入庫しました。

先月、延長(嵩上げペダル)ペダルに改良した車両もそうでしたが!
車両カラーのバリエーションが多彩ですね
。
しかも!その車両の内装カラーも素敵で
感激した私です。

全自動リフトの取付け、いよいよスタートです。

先月、延長(嵩上げペダル)ペダルに改良した車両もそうでしたが!
車両カラーのバリエーションが多彩ですね

しかも!その車両の内装カラーも素敵で

全自動リフトの取付け、いよいよスタートです。
2016年03月17日 Posted by かぶきち-y at 11:04 │Comments(0) │リフト関係
展示会 報告
先々週の話となってしまいましたが!展示会 参加してきました。

雨が降ったり止んだりと生憎の天候でしたが
ご来場くださった方々
ありがとうございました。

今回は初!参加のメーカーさんもいらして勉強にもなりました。
展示会の利点は、他業種の勉強が出来て交流が持てる事です。
天気の悪い今回でも、収穫は沢山ありました。
折畳み式リフトをお貸しくださった K様 とても助かりました
ありがとうございました。

ご来場くださった方々

今回は初!参加のメーカーさんもいらして勉強にもなりました。
展示会の利点は、他業種の勉強が出来て交流が持てる事です。
天気の悪い今回でも、収穫は沢山ありました。
折畳み式リフトをお貸しくださった K様 とても助かりました

2015年11月24日 Posted by かぶきち-y at 11:24 │Comments(0) │リフト関係
折畳み式リフト 取付 完了!
折畳み式 リフト 取付が終わりました




とてもスッキリと付いて使い易いと思います。
車椅子固定ベルトも届きましたので、お客様にお渡し
できます。

とてもスッキリと付いて使い易いと思います。
車椅子固定ベルトも届きましたので、お客様にお渡し

2015年10月05日 Posted by かぶきち-y at 11:33 │Comments(0) │リフト関係
折畳み式リフト 取付‐つづき‐
仮置きをして位置出し~調整!調整!微調整が続きます。

この調整はカブキチのリフト取付の積み重ねから弾き出される勘!
好い加減 が出来ると言う事ですよ

短時間での位置出しが出来れば、作業にゆとりが出ます。

焦りながらの作業は怪我の元ですもの!安全第一で作業をしましょう。

いよいよ仕上げに入れそうかな

この調整はカブキチのリフト取付の積み重ねから弾き出される勘!


短時間での位置出しが出来れば、作業にゆとりが出ます。
焦りながらの作業は怪我の元ですもの!安全第一で作業をしましょう。
いよいよ仕上げに入れそうかな

2015年10月02日 Posted by かぶきち-y at 13:02 │Comments(0) │リフト関係
折畳み式リフト 取付
全自動リフトの引渡し後、直ぐに取り掛かった取外しておいた折畳み式リフトの取付。

軽車両に取付けします。

簡単に付けられるゾ~と喜んでいたカブキチですが・・・
バッテリーが
此処にあったのねぇ~

バッテリーの移動からスタートとなりました。
仮置きの時には日が暮れておりました

軽車両に取付けします。
簡単に付けられるゾ~と喜んでいたカブキチですが・・・
バッテリーが

バッテリーの移動からスタートとなりました。
仮置きの時には日が暮れておりました

2015年10月01日 Posted by かぶきち-y at 11:30 │Comments(0) │リフト関係
全自動リフト 引渡し。
取付作業中は
雨ばかりでしたが!
引渡し日は
曇り。時おり
太陽も顔を出しました。

全自動ですが、とても薄くてスマートになっていると思います。

お客様も「凄く!薄いねぇ~」と喜んでくださいました

車両にスッキリと納まる取付ができたと思います。



引渡し日は


全自動ですが、とても薄くてスマートになっていると思います。
お客様も「凄く!薄いねぇ~」と喜んでくださいました

車両にスッキリと納まる取付ができたと思います。
2015年09月28日 Posted by かぶきち-y at 12:00 │Comments(0) │リフト関係
全自動リフト 取付 終盤戦!
今!一番
新しい全自動リフトの取付なので

いろいろと初めて尽くしの取付作業でした。

そろそろ仕上げに掛かるまでと
なりました。

今までとは大違い「薄い!」これは実際に見なければ分からないのが
残念です。

いろいろと初めて尽くしの取付作業でした。
そろそろ仕上げに掛かるまでと

今までとは大違い「薄い!」これは実際に見なければ分からないのが

2015年09月27日 Posted by かぶきち-y at 14:05 │Comments(0) │リフト関係
リフトの乗せ替え
シルバーウイークはリフトの乗せ替えに取り掛かっておりましたぁ~
現在は折りたたみ式のリフト(カブキチ取付)を使用のお客様

今回は全自動のリフトに変更して、取り外したリフトは家族使用のお車に付けます。
先ずは!折りたたみ式リフトを取外して、大切に保管。

「
上手く付けてあるねぇ~仕事が丁寧だねぇ~」と自画自賛のカブキチ
外しながらも、全自動リフトを付けるベースをしっかり確認しております。

油圧システムを設置(オイル交換の事も考えながら)
取付は序の口、まだまだ作業は続きます。
現在は折りたたみ式のリフト(カブキチ取付)を使用のお客様
今回は全自動のリフトに変更して、取り外したリフトは家族使用のお車に付けます。
先ずは!折りたたみ式リフトを取外して、大切に保管。
「

外しながらも、全自動リフトを付けるベースをしっかり確認しております。
油圧システムを設置(オイル交換の事も考えながら)
取付は序の口、まだまだ作業は続きます。
2015年09月24日 Posted by かぶきち-y at 11:31 │Comments(0) │リフト関係
リフトのオイル交換
定期的にリフトの点検とオイル交換をしっかり実施してくださるJAさん所有のリフト車

まだ新しい車両と言う事もあり、リフトの作動には問題がありませんでした

毎年、きちんとオイル交換をされていても!!!!!この汚れ具合です。
真っ黒と表現してもいい位の
汚れっぷりです。
車のオイル交換は4000kmくらいを目安に(あるいは半年毎に)交換するように
リフトの作動オイルも交換なさってくだいね。
リフトの寿命も延びますし
故障の原因の1つもクリアできます。
使用頻度が多い場合は年に1回 必ず!リフトの点検・メンテナンスを実施ください。
1日に1回使うか・使わないリフトの場合でも、点検・メンテナンスは必要です。
御相談ください
リフトの調子を見極めて!
どの位の期間でリフトの点検&オイル交換が必要か判定させていただきます。
まだ新しい車両と言う事もあり、リフトの作動には問題がありませんでした

毎年、きちんとオイル交換をされていても!!!!!この汚れ具合です。
真っ黒と表現してもいい位の

車のオイル交換は4000kmくらいを目安に(あるいは半年毎に)交換するように
リフトの作動オイルも交換なさってくだいね。
リフトの寿命も延びますし

使用頻度が多い場合は年に1回 必ず!リフトの点検・メンテナンスを実施ください。
1日に1回使うか・使わないリフトの場合でも、点検・メンテナンスは必要です。
御相談ください

どの位の期間でリフトの点検&オイル交換が必要か判定させていただきます。
2015年08月25日 Posted by かぶきち-y at 12:00 │Comments(0) │リフト関係
リフト修理
昨日、スクーターの点検&修理をお願いに行って
ついでに!リフトの修理の ご依頼を受けてきました。
丁度
カブキチも出張から戻って来る日でタイミングが良い。

苦労の痕跡満載のリフト・・・では!修理箇所を探しましょう。

朝、予め症状や状況を説明してありましたので・・・10分ほどで 「はい!終了。」

餅は餅屋です
専門ですから
ここは!胸張って自慢できます。
キチンと直して
納めました。これで、お客様の お手元に戻せますね

ついでに!リフトの修理の ご依頼を受けてきました。
丁度

苦労の痕跡満載のリフト・・・では!修理箇所を探しましょう。
朝、予め症状や状況を説明してありましたので・・・10分ほどで 「はい!終了。」
餅は餅屋です


キチンと直して

